タイムリーヒットとは、野球の試合で得点が入るときに使われる言葉です。

野球中継やグランド上でよく耳にすることがあると思いますが、今回は「タイムリーヒットとはどんな意味なのか」「どんな種類があるのか」などを解説したいと思います。タイムリーヒットを理解すれば野球観戦がより楽しくなるのは間違いなしです。

タイムリーヒットとは?

タイムリーヒットとは、塁上にいるランナーをバッターが打ったヒットで生還させるこです。

※また、タイムリーヒットは日本の野球のみで使われる和製英語になります。

タイムリーヒットは日本語で「適時打」

タイムリーヒットは「適した時にヒットを打つ」ことで、適時打とも言われます。また、タイムリーヒット(Timely Hit)は和製英語でアメリカなど海外では使われません。

タイムリーヒットは英語で「RBI」

タイムリーヒットは英語でRBI(アール・ビー・アイ)と言われます。これは「Run Batted In」の略称になり打点を意味します。

  • Run=得点
  • Batted=打つ
  • In=ホームに返す

また、MLBの中継などでは、RBI Single(タイムリーヒット) やRBI Double(タイムリーツーベースヒット)といった風に使われます。

タイムリーヒットは全部で9通り

タイムリーヒットには9通りあり、それぞれ「点数+タイムリー+ヒットの種類」で表現されます。

シングルヒットの場合

タイムリーヒット:シングルヒット+1人ホームに返す

2点タイムリーヒット:シングルヒット+2人ホームに返す

3点タイムリーヒット:シングルヒット+3人ホームに返す

ツーベースヒット(二塁打)の場合

タイムリーツーベースヒット:ツーベースヒット+1人ホームに返す

2点タイムリーツーベースヒット:ツーベースヒット+2人ホームに返す

3点タイムリーツーベースヒット:ツーベースヒット+3人ホームに返す

スリーベースヒット(三塁打)の場合

タイムリースリーベースヒット:スリーベースヒット+1人ホームに返す

2点タイムリースリーベースヒット:スリーベースヒット+2人ホームに返す

3点タイムリースリーベースヒット:スリーベースヒット+3人ホームに返す

タイムリーエラー

タイムリーには、タイムリーヒットのみならず、エラーによって起こるタイムリーもあります。

タイムリーエラーとは、守備側のエラーが失点につながった時に使われます

タイムリーヒットは野球の試合が盛り上がる瞬間

タイムリーヒットには大きく分けて9通りあります。

野球観戦において、得点が入る瞬間は試合の結果を左右する大切な場面です。それぞれのタイムリーヒットが持つ意味を理解し、野球観戦をしてもらえれば、より野球が持つ魅力を感じることができるはずです。