こんにちは、パイラスベースボールです。
梅雨の期間中も雨の日に当たることもなくこれまで活動ができていたのですが、ついに今日は☔になってしまいました。

そんな雨の日でも嬉しい話が。

とその前に、

私含め野球をしている多くの人(野球以外にも当てはまるかもしれません)に通ずることかと思うのですが、子どもの頃を思い返すと野球の練習が中止と知ると、嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。というのも、練習はきついし、怒られるしなどといった事から雨の日=梅雨の日がは大好きだったですよね。。。。(笑)

ということで、今日は雨だったのでそんなことを思いながら活動中止の連絡を生徒の保護者さまにしました!私の心の中では、毎週練習してるしたまには休みたいんだろうな~、中止って聞いて喜んでいる子いるんだろうな~と少し頭をよぎっていたところ、

生徒たちの親御さまからこんな連絡が、

帰宅して練習ないと知り発狂して大変ですが、説得します……

「(練習を中止にするとか)スティーブ!(私の事)ひどい!」と暴れ回った後外へ出かけていきました。

こんなコメント頂けて嬉しい限りです。。。。

パイラスベースボールとして、意識して子どもたちにできるのは、野球を教えることではなく、野球に興味を持ってもらうことだと思っています。そこで常日頃意識しているのが、野球に触れさせ過ぎない、現場レベルで言えば野球の練習をさせすぎないです。

多くの少年野球チームや野球教室は一日中野球の練習をしたり、数時間野球の技術指導ををみっちり行ったりと様々ではありますが、子どもたちの技術レベル向上のために指導に当たってくれていますが我々は腹八分目で練習を終わりにします。

なので、「今日の練習はここまで~」と伝えると、

「えーーーーー!、まだ練習したい!」

「もう終わり?嘘だーまだまだ太陽出てるからできるよ!」

などと言った意見をお子さまたちからよく頂きます。
これもまた、子どもたちの好きを引き出す一つの方法だと思っています。
我々も本当はもっと技術的にレベルアップして野球が上手になれば、もっと野球を楽しめるの想像できるので“指導”したい気持ちを抑えて、ちょっと足りないなを目安に子どもたちに野球というスポーツに触れてもらえたらと思ってます!

今日野球ができなかった分、来週は沢山ボールを投げて打って走って泥だらけになろうね!

~パイラスベースボールアカデミー~
「自分で決める」を育む野球アカデミー

【お問い合わせ先】
電話番号:080-9383-5405
メールアドレス:k.kobayashi@pyrus-academy.com